お知らせ

 〇桜ケ丘幼稚園における感染症対策について

1 感染症の予防対策(換気・健康観察)は、これまでどおり行う

2 マスク着用の考え方

 ・教育活動の実施に当たっては、園児及び教職員にマスクの着用を求めないことを基本とする。

 ・マスクの着脱はいずれも強制せず、マスクの着用有無による差別や偏見等がないようにする。

3 給食時の対応

 ・適切な換気を行う。

 ・大声での会話は控える。

※従来通り感染症拡大防止のための方策①毎朝の検温、②消毒、③三密回避等の対策を継続します。 

  

   〇時間を守って登園

8:30分~8:50分までが登園時間です。遅刻しないでね。

※欠席等の電子申請は、なるべく8時30分までにお願いします。

 

〇車の方、ルールを必ず守って!

東門→林の中→東門 また、車で送迎の時は園庭開放は利用できません。

 

☆カメラ等の撮影及びデータの扱いについて~保護者へのお願い

 幼稚園で、親がスマホのカメラ等を使って撮影する場合、自分のお子さん以外の撮影はしないようお願いします。また、幼稚園及び他のお子さんに関するデータをSNS上などに掲載しないようお願いします。

 

☆深谷市立桜ケ丘幼稚園への入園のおすすめ

 幼稚園は、教育施設です。子供の未来を開きます。また、桜ケ丘幼稚園は、小学校に直接面しており、連携も進めています。子供の未来、教育の充実をお考えの保護者は、改善・進化している深谷市立桜ケ丘幼稚園へ入園されるようおすすめいたします。

※説明・幼稚園見学随時できます。(TEL048-571-2788園長または教務) 

 

 

 

 

幼稚園の日誌

幼稚園の日誌

発表会リハーサル②

発表会リハーサル②

先日のリハーサル①を生かして今日は2回目のリハーサルです。衣装を着てプログラム順に通しで行いました。

改善点が生かされ、とてもよくできました。また、さらなる課題も見つかったのでこれからもっと良くなると思います。

当日が楽しみですね笑う

 

 

リハーサル前の様子

 

 

 

オープニングの太鼓演奏

 

各クラスの歌と合奏

大きい声でしっかりと歌えました音楽

 

 

リズムと劇は、衣装を楽しみにしていてほしいので、今日は写真は掲載しません。素敵な衣装を着て一生懸命行います笑う

 

戸外遊び

縄跳び、竹馬、ぽっくりも頑張っています。上手にできるようになると楽しいね笑う

 

 

 

 

 

 

 

お帰り前のひと時

 

うさぎ組は、お当番さんが前に出てお帰りの歌を歌います。

 

ぱんだ組は、粘土や制作などそれぞれ好きな遊びをしました。

 

きりん組は、今日のリハーサルのビデオを見て意見を出し合いました。もっと良くなりそうですねにっこり

 

 

給食

うさぎ組

 

 

ぱんだ組・きりん組

発表会の練習を頑張っています

体操マラソン

登園後すぐに外に出て、全員で体操をしました。今日の体操は「昆虫体太極拳」「動物村のポンポコバス」「変身ベルト」です。楽しく元気よくできました音楽

うさぎ組とぱんだ組はマラソンも頑張りました急ぎ

 

うさぎ組

歌は、元気よく歌い始めますが途中で声が小さくなってしまい先生に励まされながら頑張っています音楽

 

 

ステージに向かってカッコよく入場です。

曲に合わせて一生懸命に踊ります。他のグループの踊りも覚えて見ている時も一緒に踊りながら応援しています。

 

 

 

ぱんだ組

発表会の練習だけでなく外で自由に遊んだり縄跳びやぽっくりも頑張っています。

 

 

 

 

「てぶくろ」の劇は改善してさらに良くなりました花丸

 

 

生活目標の色塗りをしました。

 

 

きりん組

劇は、少し動きを変えてもっと良くなりました。自信もついてきたようで、声や動きが大きくなりました。

 

 

 

 

 

 

給食

うさぎ組

 

ぱんだ組・きりん組

生活発表会リハーサル①

生活発表会リハーサル①

12月9日(土)は、生活発表会です。今日は、第1回目のハーサルを行いました。他のクラスのお友達や先生方に見てもらい、少し緊張したお子さんもいましたが、お友達の頑張りを見て刺激を受けたようで、いつもより上手にできましたよ花丸

園児が帰ったあとに職員会議を開き、さらに良くなるように話し合いました。本番に向けて、もうひと頑張り練習を行っていきます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

戸外遊び

リハーサルが終わりホットして、戸外でのびのびと遊びました。

動物園ごっこで作った動物を外に出すと、大喜びで乗ったりエサをあげたりしていました。

サッカー・ぽっくり・三輪車・雲梯・落ち葉集めなどそれぞれ好きな遊びを見つけて楽しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イチョウの葉をたくさん集めて花束のようになりました。とてもきれいですキラキラ

 

サッカー遊び

うさぎ組

秋晴れの気持ちの良い日でしたねキラキラ

うさぎ組は、仙元山にお散歩行ってきました笑う秋の自然に触れたり、わんぱくランドで遊んだり・・・。お友達と一緒に色々な発見や体験をして楽しかったね音楽

遠くまで歩けるようになり体力もつきました花丸

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ぱんだ組

サッカー遊びでは、沢山の保護者の方にご協力いただきありがとうございます。温かい拍手や応援が励みになり、子供たちは元気いっぱいできました急ぎ

 

 

 

 

 

 

 

発表会の練習も頑張っています!歌は声をそろえて元気よく歌えてとっても良いです花丸

 

 

きりん組

発表会の劇の背景を皆で作りました。大きな布に一生懸命クレヨンで描きました。背景があると劇の内容がグッとわかりやすくなります。出来上がった背景を早速使って練習です。練習にも力が入りますねにっこり

 

 

 

 

保護者の皆様、サッカー遊びのご協力をありがとうございます。

来月は、12月14日を予定しています。次回もよろしくお願いします。

毎回、子供たちに楽しくサッカーを指導してくださるコーチ ありがとうございます。笑顔と笑い声が沢山の楽しいサッカーで子供たちも楽しみにしています。

 

 

 

 

給食

うさぎ組

 

ぱんだ組・きりん組

11月生まれの誕生会

11月生まれの誕生会

11月生まれのお友達が沢山で、賑やかにお祝いできました王冠

照れたり緊張したりしているお子さんもいましたが、自分の名前と年齢を言って、質問にもしっかりと答えられました。

お誕生日おめでとうございます記念日

 

 

 

劇は「ネズミの嫁入り」です。楽しくできました笑う

 

 

うさぎ組

発表会の練習はリズム2曲を踊りました音楽

先生の声掛けで踊ったり場所移動をしたりています。次の目標は自分たちで動けるようになることです。頑張ろうね笑う

 

 

 

 

 

今日はお弁当の日です。外で食べて気持ち良かったね。会話も弾みましたにっこり

 

 

ぱんだ組

外遊びは、気の合うお友達と一緒に走ったり三輪車をしたりして、とっても楽しそうでしたよ笑う

 

 

 

先週は欠席のお子さんが多く、思うように練習が進みませんでしたが今日はだいぶ揃ってきました。

お休み明けだけれど、格好よく整列して歌も合奏も上手にできました花丸

劇も、お友達と一緒だとセリフの声が出で良いですねにっこり

 

 

 

お弁当、美味しかったよ笑うありがとうございます。

 

 

きりん組

劇と合奏の練習をしました。劇は自分たちの力でだいぶできるようになりました花丸

 

 

 

クリスマスリースを作りました。みんなで拾って集めたドングリや松ぼっくりなどをボンドで付けてとってもいいリースができました花丸

 

 

 

お弁当をありがとうございました。おいしかったよ笑う