〇時間を守って登園
8:30分~8:50分までが登園時間です。遅刻しないでね。
※欠席等の電子申請は、なるべく8時30分までにお願いします。
〇車の方、ルールを必ず守って!
東門→林の中→東門 また、車で送迎の時は園庭開放は利用できません。
〇園庭開放のご利用について
・徒歩か自転車でお迎えの方に限ります。
・降園後15時まで利用可能です。
・保護者の管理のもと、園庭や遊具を安全にご利用ください。
☆カメラ等の撮影及びデータの扱いについて~保護者へのお願い
幼稚園で、親がスマホのカメラ等を使って撮影する場合、自分のお子さん以外の撮影はしないようお願いします。また、幼稚園及び他のお子さんに関するデータをSNS上などに掲載しないようお願いします。
☆深谷市立桜ケ丘幼稚園への入園のおすすめ
幼稚園は、教育施設です。子供の未来を開きます。また、桜ケ丘幼稚園は、小学校に直接面しており、連携も進めています。子供の未来、教育の充実をお考えの保護者は、改善・進化している深谷市立桜ケ丘幼稚園へ入園されるようおすすめいたします。
※説明・幼稚園見学随時できます。(TEL048-571-2788園長または教務)
幼稚園の日誌
新年最初の体操マラソン
新年最初の体操マラソン
小学校の池の水が氷る寒い朝でしたが、子供たちは元気に体操マラソンをして、体がポカポカ温かくまりました
うさぎ組
外で遊んだ後は、絵馬を作りました。先生のお話をよく聞いて上手にできました
ぱんだ組
ぱんだ組も外でたくさん遊び、その後は教室で制作です
折り紙で、だるまを作りました
きりん組
竹馬が上達しています。難しい階段も、出来るようになるまで何度も挑戦して偉いです
サンタさんからもらったトランプで、神経衰弱とババ抜きを楽しみました
心も体も大きくなっています
各クラス、子供たちの身長と体重を計りました。みんな大きくなっていました。心身ともにすくすくと成長しています
うさぎ組
お花に水をあげてくれてありがとうみんながお世話をしてくれるの
できれいに咲いています
ぽっくりが上手になっていてビックリしました お休み中に練習したのかな嬉しそうに見せてくれました
ぱんだ組
絵馬を作りました。土台の形からハサミで切って頑張りました。3学期に頑張りたいことを先生にお話して絵馬に書いてもらい、最後はスタンプを押して可愛らしい絵馬ができました
きりん組
きりん組も絵馬を作りました。蛇が立体的に付いて素敵です願い事は自分で考えて書きました。
「かっこいい1ねんせいになる」「まいにちたのしくすごす」などよく考えてしっかりと書けているので感心します
3学期のスタート
あけましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
始業式
3学期のスタートです。「一年の計は元旦にあり」と言いますが目標をもって頑張ることはとても大切なことです。クラスの代表のお子さんに3学期に頑張りたいことを発表してもらいました。
縄跳びを頑張ります。竹馬を頑張ります。ぽっくりを頑張ります。お友達と仲良くします。野菜を食べるように頑張ります。等、それぞれしっかりと発表できました
クラスの活動
冬休みの思い出や3学期に頑張りたいことを発表しました。そして、休み中の思い出の絵を描きました。楽しかった様子が伝わる良い絵が描けましたよ。
戸外遊び
園庭に子供たちの元気な声が戻ってきました
みんな、走る走る走る鬼ごっこで盛り上がっていました。
三輪車、滑り台、ブランコ等でも久しぶりに会った友達と一緒に笑顔で楽しく遊びました。
3学期は、1年のまとめの大事な時期です。一人一人のお子さんの育ちを大切にして、それぞれ自信をつけて、就学・進級できるように職員一力を合わせて指導してまいりますので、引き続きご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
2学期が無事に終了
2学期が無事に終了しました。残暑厳しい9月から真冬の寒さの12月まで季節が移り変わる中、運動会、遠足、さつまいも掘り、勤労感謝訪問、生活発表会、クリスマス会などたくさんの行事がありました。行事だけでなく、日々の活動を通して様々な経験をし、大きく成長した子供たちです
どの子も自信に満ち表情で終業式に参加できました
終業式の後は、昨日に引き続き大掃除をしました。机や椅子を拭いたりロッカーの中を綺麗にしたりして、教室がピカピカになり、新年を迎える準備ができました
教室で2学期頑張ったことを一人ずつ発表しました。内容を聞いていると、本当そのお子さんがよく頑張っていたことを発表していました。自分を振り返るいい機会ですね
懇談会へのご参加、ありがとうございました
子供たちはたくさんの行事を通して大きく成長することができました。これもひとえに保護者の皆様と地域の皆様の温かいご支援のおかげです。心より感謝申し上げます。
先週から発熱などでお休みのお子さんが多く、今日も欠席のお子さんがいました。どうぞお大事にして、早く良くなってくださいね
これから迎える冬休み、ご家族で楽しい時間を過ごされますように
3学期には、皆さんが元気いっぱいの笑顔で登園してくることを楽しみにしています
クリスマス会
クリスマス会
サンタさんの帽子や三角帽子を被り、クリスマス会の始まりです
先生方によるハンドベル演奏とマジックショーがありました
ハンドベル演奏は知っている曲で、思わず口ずさみ歌声があちこちから聞こえてきました
マジックショーも盛り上がりました~
サンタさんの登場が嬉しくてにっこにこの笑顔の子供たちが、とっても可愛いです
代表のお子さんが質問をして答えてもらいました
一人ずつプレゼントをもらいました~サンタさんありかとう
クリスマスソングを歌い、ダンスも踊り笑顔がたくさんの楽しいクリスマス会でした
今週は、欠席や早退のお子さんが多かったです。インフルエンザは蔓延していませんが、発熱・咳・鼻水・食欲不振・吐き気・腹痛など様々な症状が見受けられます。 来週は登園できるとよいですね。お大事にしてください
桜ケ丘幼稚園の四季彩々
歴史と伝統の桜ケ丘幼稚園 多くの卒園生を送り出しています。 幼稚園内の自然は、少しずつ成長しつつも 四季を通して 園児の活躍を見守っています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |