幼稚園の日誌

幼稚園の日誌

英語遊び、楽しく学ぶEnglish

毎週火曜日の英語遊びも、今日を入れてあと2回です。次週が最終回です。今日は、今までならったものをおさらいしたり、動物の名前を使ったゲームをしたりしました。子どもたちは、すぐにゲームのやり方を覚え、意欲的に取り組めています。やはり早いうちに英語に慣れるといろいろと成長が早いですね。あー、始めてよかった英語ですね。実感しています。桜ケ丘幼稚園発信の英語は、来年度全市立幼稚園で始まる模様です。とても良いと思います。

 

 

 

藍の種、渋沢栄一さんを学ぶ

NHK大河ドラマ「青天を衝け」見てますか!深谷市の生んだ日本経済の偉人、ぜひ見てください。さて、そのドラマにもよく出ている「藍」について、藍は、染料のもとになりますが、きれいな青がでますね。深谷市教育委員会は、その「青天を衝け」で使っている藍の種を市内全幼稚園に配りました。(NHKと同じものです)本園でもいただき、さっそく蒔いてみて、栄一さんを感じてみました。さて、どんな藍の葉が出てくるのやら、また、実際に染められますかね。楽しみです。

それにしても、「青天を衝け」は面白いですね。見るたびに感動しています。お子さんにも見せてください。勇気を持てますよ。

 

 

ジャガイモの種うえ

3月になり、温かく絶好の畑日和に、本園では、ジャガイモの種をうえました。園長から、専門的に①種の置き方、うえかた②肥しのまきかた③土寄せなどについて説明をがあり、そのあとに、ひとりひとりがしっかりと植えることができました。初夏にには、たくさんのジャガイモが収穫できるでしょう。農業を通して、自然と触れ合い、食べ物への感謝などの心を育てています。

 

 

 

遠足の絵とお雛様作り

さくら組は「お別れ遠足」の絵を描きました。自分の一番の思い出を上手に描いていました。うさぎ組は、紙でおひな様を作っていました。集中して取り組員でいました。

 

  

避難訓練、命最優先で!

地震発生を想定した避難訓練を行いました。はじめに、園児たちは机の下に避難します。次に、先生の指示で外へでます。机の下から園庭に集合するまでの時間はわずかに65秒でした。素早く避難できました。素晴らしいです。皆様の大事なお子さんを私たち教職員が守ります。しかし、より大事なことは、自ら守ることです。ご家庭でもご指導ください。

 

園長、渋沢栄一翁を語る

テレビでも放映が始まった「青天を衝け」の主人公は、ご当地深谷市の生んだ偉人渋沢栄一翁であります。そこで、前回に続き、2度目の渋沢栄一翁について園長が語りました。およそ25分間でしたが、園児は実によく聞いていました。そして、分かったと言っていましたが、ご家庭でも確認してみてください。保護者の皆さんもNHK大河ドラマ「青天を衝け」をぜひご覧ください。とても面白く、感動しますよ。

 

 

お別れ遠足

2月19日(金)少し寒い風の吹く中、わんぱくランドまでお別れ遠足に行ってきました。わんぱくランドでは、自転車に乗ったり、バッテリーカーを交互に運転したりして、楽しいひと時を過ごしました。お弁当は幼稚園に戻ってから、いただきました。 

 

  

 

   

 

 

 

 

  

 

 

ひな壇に飾りました

さくら組の園児たちがけっこうな日数をかけて作ったお内裏様とおひな様、いいのができました。素晴らしいです。今日、美由紀先生がひな壇に飾ってくれました。とてもきれいなので、保護者の方も是非ご覧ください。春が来ますよ。

 

うさぎ組もナイスですねサッカー

うさぎ組の園児たちも一つのボールに集中して、走りぬいていました。これなら来年は年長さんとして、安心ですね。チームワークがいいですよ。由美先生もループシュートなどを放っていました。さすがですね。

 

 

 

さくら組のカッコいいサッカー

1年を通して行ってきたサッカー遊びですが、残すところあと2回となりました。鈴木コーチにはいつも楽しく教えていただきました。さくら組は、一人一人がだいぶ上手に、カッコよくなりました。今回は、美由紀先生のナイスシュートもあります。

 

 

 

完成かな?

人形は顔が命といいます。さくら組の雛人形も今日は顔が描けました。みんなそれぞれいい顔をしています。明日、正面玄関に飾る予定ですので、保護者の皆様もぜひご覧ください。

 

 

さくら組のお雛様づくり完成近い

今日のお雛様は髪の毛がはえました。明日髪をしばるそうです。日に日に素晴らしいお雛様になっていきます。できたら、七段飾りにしましょうか。みんなで、お雛様の歌を歌いましょうか。楽しみですね。楽しさいっぱい桜ケ丘幼稚園

 

 

うさぎ組、お雛様づくり

うさぎ組は、千代紙などを使ってお雛様づくりを行いました。ハサミやのりなどを上手に使えるようになりましたね。素敵なお雛様ができました。

 

 

今日も楽しい英語遊び!

今日もフランコ先生と英語遊びをしました。今日は、いろいろな動物ですね。子ども達は、いろいろな動物になり切っていました。上手でしたよ。

 

 

園長、渋沢栄一翁を語る

NHKの大河ドラマ「青天を衝け!」が始まりました。そこで、園長から園児に、渋沢翁についてお話をしました。500以上の会社を作ったこと。自分のためよりも人のために生きたこと。91歳まで生きたことなどを話しました。ご家庭でも大河ドラマを見るとともに、お話しください。郷土の偉人、日本の偉人ですから。

 

 

さくら組、おひな様作り

さくら組では、一人一人が熱心におひな様作りをしています。今日は、袖をつけていました。先生から方法を教えていただき、良くできていました。きっと素晴らしいおひな様ができるでしょうね。保護者の皆様には、布などを用意していただきました。ご協力に感謝します。

 

 

 

 

うさぎ組、縄跳び

うさぎ組の園児は、みんな並んで縄跳びの練習をしました。跳ぶことに差はありますが、練習していけば皆できるようになります。続けることが大事ですね。

 

うさぎ組、雪の結晶を作る

うさぎ組では、雪の結晶づくりをしました。折り紙を折って、デザインを描いて、ハサミで切って、上手に出来たでしょうか?こういう遊びを通して、イメージやハサミを使う技術を高めています。結晶が上手に出来て、広げて感動している子もいましたね。

 

 

ボルダリング

東京オリンピック種目になっているボルダリングを手作りしました。子ども達には、見て、触れて、少し体験して、オリンピックへの興味を持ってほしいと思います。さくら組の11名が身軽にチャレンジしていました。高さは1.8mです。手足を上手に使っていました。

 

 

図書コーナーの整備事業

書棚を作りました。(写真)従来はカラーボックスでしたが、老朽化したため、集成材の丈夫な書棚にしました。桜ケ丘幼稚園の子ども達は本が大好きなのでたくさん読んでくれます。なのでこれからは、本も増やして充実させます。幼稚園にお越しの際は、ご覧ください。

 

 

寒さに負けず、走る!

寒さに負けない体つくりのため、うさぎ組もさくら組もマラソンに挑戦しています。うさぎ組は50mコース、さくら組は100mコースを走ります。いっぱい走って体を鍛えましょう。

 

  

さくら組、白熱のかるた大会

さくら組では、かるた大会をチーム戦で行いました。チームのために力いっぱい頑張っていました。素早い動きで驚きましたね。

 

 

豆まきの絵・雪だるまの絵

さくら組、うさぎ組は、午前中元気に外遊び。うさぎ組はトランポリンを上手に行いました。その後、室内で、豆まきの絵、雪だるまの絵に取り組みました。

 

 

節分 たっぷり鬼退治

「福は内、鬼は外」子ども達の元気な声で豆まきが園庭で行われました。元気いっぱいに園庭を鬼たちが走り回りました。そして、鬼退治をする子ども達も、鬼を追いかけ、豆を投げます。とても迫力のある豆まきでしたね。これで、みんなの心の中の鬼も退散したでしょう。そして、まいた豆は、そのまま拾って捨てました。後片付けも上手ですね。さらに、手洗いも丁寧です。

テレビなどでも「豆を食べて、のどにつまった」(誤嚥といいます)ということが、報道されています。だから、幼稚園では豆を食べません。ご家庭でもご配慮ください。ピーナッツなどでも同じです。

 

 

 

 

 

 

トランポリンをしたよ

今日はさくら組の子ども達が、トランポリンをしました。みんな上手にジャンプできていましたね。「どう、楽しかったかい?」桜ケ丘幼稚園は様々な運動を取り入れて子どもの運動能力の可能性をを高めています。次にどんな運動をするのか、お楽しみにね。

 

 

楽しいね、英語遊び

フランコ先生との英語遊び、みんな楽しめたかな。はじめに英語であいさつの歌では、何人かにみんなの前でやってもらいました。とーっても上手でした。次に、ゲームをしましたね。相手の背中の文字を読みます。英語で何と書いてあるかな?素早い動きに驚きました。Very  Good!

 

 

 

 

だいこんの収穫

北風の寒さに負けず、うさぎ組、さくら組合同でだいこんを収穫しました。今年のだいこんは、種をまく時期が遅いのと雨が降らないのが原因で、上物はできませんでしたが、それでも子ども達は一生懸命だいこんを引き抜いていました。あとは、お母さん方の料理の腕に期待しましょう。

 

 

 

  

さくら組の活動

桜ケ丘幼稚園では、郵便屋さんごっこを行っています。自分で手紙を書いて、友達や先生に出します。それをさくら組の郵便屋さんが、届けているところです。たくさんの手紙を受け取りました。文字や標識などへの関心・感覚を育てます。

 

2月2日の節分に向け、鬼作りです。赤鬼、青鬼と迫力満点ですね。がおーと叫ぶ、かわいくて怖い鬼です。皆さんは、自分の心の中のどんな鬼を払いますか?「福は内、鬼は外」元気な掛け声で邪気を払いましょう。  

うさぎ組の活動

うさぎ組では、自由遊びの時間にかるた取りをしていました。子ども達が自発的にはじめるものです。自由遊びは子どもの自発性を育てます。また、空き箱を使った自由製作では、アイデアを生かして様々なものを作ります。

 

給食

桜ケ丘小学校からおいしい給食をいただいていますが、この頃みんなよく食べるようになり、ほとんど残す人がいませんね。健康は食からですよ。栄養をいっぱいとってコロナやインフルエンザなどに負けない体を作りましょう。

 

鬼の面作り

うさぎ組もさくら組も鬼の面を作りました。赤い鬼、青い鬼、黄色い鬼、カラフルな鬼など様々です。怖そうな目や鼻などを工夫して作っていました。

 

 

 

英語遊び

フランコ先生との楽しい時間、英語の歌とゲームをしました。いろいろな色を英語で上手に言えていましたね。発音もきれいです。

 

 

いろいろ頑張っています

うさぎ組では、鬼の面作りを行っています。個性を発揮し、それぞれの色の面が作られています。完成が楽しみですね。

 

さくら組では、鬼の面につける角を作りました。まずは話をよく聞いてから始めています。こちらもどんな面ができるか楽しみですね。そして、いい天気もあり、外遊びですね。竹馬、縄跳び、チャレンジする園児が多く見られました。

鬼のお面作り

さくら組では、節分に合わせて鬼のお面を作り始めました。今日は色塗りです。節分では鬼をはじめとする邪気を払います。コロナも退散できるといいですね。

 

 

うさぎ組かるた取り

うさぎ組では、かるた取り大会を行っています。かるたなどの遊びを通して、自然に文字を覚えます。いっぱい取れるといいですね。

 

 

 

さくら組のこま回しとかるた取り大会

さくら組ではまず、こま回しをしました。一緒に回して成功したのは4人が最多でした。練習でどんどん上手になっていますね。続いて、かるた取り大会を行いました。大変な盛り上がりで、負けて悔しくて涙する子もいました。負けず嫌いは、成長へのステップです。

 

 

郵便屋さんごっこ

うさぎ組では、郵便屋さんごっこの中のお手紙書きとポスト作りをしました。お手紙がいっぱい来るといいですね。

 

 

青天を衝く、げんき凧

絶好の風が吹き、凧あげには最適な日、さくら組の園児たちが元気に凧を上げていました。凧は、大空高く、青天を衝いて小さく見えるまで上がっていきました。 

 

英語遊び、再開しました

今日から英語遊びが再開となりました。子ども達も、フランコ先生も、私たち教職員も楽しみにしていました。フランコ先生は、いつも楽しいゲームを用意してくれ、子ども達もゲームを通して、楽しく英語を学んでいます。桜ケ丘幼稚園では、学ぶ感性を大事にし、英語では、グローバル化社会を生き抜く基礎力を育てます。

 

 

  

聞き上手になること

さくら組、うさぎ組ともに、室内で何をしているのでしょうか?お子さんから説明を聞いてください。子どもは、話をすることで、学んだことを身につけることができます。そのためには、お母さんが「聞き上手」になることです。

 

 

さくら組、凧作りと凧あげ

凧のデザインを描き、凧を作ってあげました。風邪が少なく、走ってあげました。結構うまくあがっていたのですが、糸どうしが絡み合うことが多かったかな。 

 

うさぎ組、うどん作り・かるた

うさぎ組では、紙でうどんを作りました。キツネ、エビ天、かまぼこ、青ネギの入ったおいしそうなうどんができました。また、給食後かるた取りを行いました。張り切って取り組んでいました。

 

 

 

 

年長組カルタ取り

1月14日(木)さくら組では、大きなカルタを使ったカルタ取り大会を行いました。3つのグループに分け、チームプレーを大切に頑張っていました。

 

 

給食始まりました。

お楽しみの給食が再開されます。今日は、うどんとサラダ、ドーナツです。みな残さずに食べ終わりました。やっぱり、温かくておいしい給食は、元気のみなもとですね。運動も頑張れちゃいますね。

 

 

 

子どもの笑顔と元気が帰ってきました。

やはり幼稚園の主役は、ひとりひとりの子ども達です。登園後、元気に遊び、外遊びを楽しみ、冬休みのことや今年の目標を話し、紙芝居を見ての降園です。幼稚園の日常が戻ってきました。今年も笑顔で元気に行きましょう!

 

 

 

第3学期始業式

1月8日(金)9:00~第3学期の始業式を行いました。みんな腰骨を立ててとても姿勢がよく、話もよく聞けました。素晴らしい始業式になりました。

式後、園長からコロナ対策について改めて話をしました。主に次の点について徹底することです。①消毒(登園時、給食時他)②手洗い(指の間まで丁寧に)③マスク着用(登降園時も含む)④距離を1~2メートル開ける。加えて保護者の方には、お子さんの毎朝の検温をお願いします。今の深谷市内では、市内感染が出ていますので、外出等も控え、みんなでコロナ感染拡大防止に努めましょう。

 

 

第2学期終業式

12月24日(木)9時から第2学期の終業式が厳粛に行われました。幼稚園でもこれほど厳粛にできるとは思いもしませんでした。改めて、桜ケ丘幼稚園の子ども達のポテンシャルに驚きました。まず、椅子がたてよこきれいに揃えられました。次に、起立や礼がしっかりできていました。園歌も元気よく歌えました。園長先生の話を姿勢よくしっかりと聞くことができました。園長先生は、あいさつの大事さを伝えるとともに2学期を映像で振り返り、園児たちが頑張ったことをほめました。子ども達の成長に感謝です。そして保護者の皆様のご理解とご協力に感謝です。素晴らしい終業式でした。

 

 

 

お楽しみ会(クリスマス会)

12月23日(水)午前10時から、桜ケ丘幼稚園では、サンタクロースさんをお招きしてクリスマス会を行いました。サンタさんからは素敵なプレゼントをもたったようですね。

 

 

 

竹馬チャレンジ

竹馬乗りにチャレンジしています。最も難しいのが階段上りです。とても難しいのですが、2名が合格しています。自分のペースでいいので、家庭でも練習してくださいね。