幼稚園の日誌

2023年2月の記事一覧

サッカー大会に向けて・うさぎ組

うさぎ組のサッカー遊びは合計6回、最終日を迎えました。随分と成長したなあと思います。体の向きが概ね良いですね。声も出るし、何よりもがんばっている。さあ、大会はどうなるのでしょうか。先生方も練習しました。

 

 

 

 

 

 

 

避難訓練

毎月行っている避難訓練です。今日は、北風が強く吹くときに火災発生という設定です。子供たちは、南側でなく、北側へ避難しました。39秒~49秒で避難できました。お・か・し・もをよく守り、安全に避難しています。当たり前ですが、子供たちの命を守ることを最優先に、今後も訓練を続けます。

 

 

 

市内幼稚園・保育園児サッカー大会

仙元山グランドで幼稚園・保育園児のサッカー大会が開催され、本学からぱんだ組の子供たちが出場しました。次から次の試合で、一生懸命に走っていました。年長さんには体力、走力、技術などで今一歩及びませんでしたが、全力を尽くす姿から、次の飛躍が見て取れます。サッカーをはじめ、色々なことにチャレンジしましょう。

 

 

 

 

 

昆虫遊び

本日10時から、本園卒園生保護者である日本昆虫学会の実力者、石先生に昨年度に続き昆虫遊びのお話をしていただきました。今年は保護者の方にも案内し、23名もの方が参加してくれました。子供たちも保護者も珍しい蝶や市内で捕獲された貴重な蝶にすっかり心を奪われ、見入っていました。深谷市内にあれほどたくさんの昆虫がいるなんて驚きですね。これからは、そういった視点で自然を見ることができますね。また、あまり苦労話はしませんでしたが、標本の昆虫を捕まえるための石先生の努力を思うと本当に素晴らしい限りです。良い話が聞けて良かったですね。幼少期にこういった機会を得ることは、大きくなった時の素養として確実に育ちますよ。楽しいお話でしたね。石先生には大変ありがとうございました。感謝感謝です。

 

 

 

 

 

 

 

 

外遊び

うさぎ組は、サッカー大会に向けての練習をしました。練習の成果が出るといいですね。きりん組は、鉄棒で逆上がり、竹馬で階段上りを中心にs田特訓です。大切なのは、あきらめないで繰り返し練習することです。階段上りは、今日新たに2人ができました。現在5人ができます。あと5人はどうかな?

また、写真はありませんが、きりん組では論語遊びをして、仮の試験をしました。18個覚えている人がいます。おしい人もいます。今覚えている数を少しでも増やせるようにしましょう。また、男女対抗の論語クイズも行いますので、意味についても分かるようにしましょう。頑張る人が伸びる人です!

 

ぱんだ組・ひな人形づくり

ぱんだ組の子供たちが牛乳パックを使ってひな人形を作っています。完成したら、ひな壇に飾りますので、ご覧ください。

 

 

 

うさぎ組・バランスをとって

うさぎ組では、バランス感覚を養うため、ソフトブロックで橋を作って、渡ります、みんな上手に渡ることができます。色々な運動に挑戦しましょう。

 

 

 

きりん・ぱんだ組英語遊び

きりん組とぱんだ組合同の英語遊びです。ペアリングして繰り返しtog習しました。また、ゲームでは子供たちも様々な役をして楽しみました。もう英語もすっかり慣れたものです。失敗を恐れず、いろいろとチャレンジしましょう。前向きに取り組むことが一番大切です。

 

 

 

 

 

きりん組の・ひな様完成

保護者には早速見てもらいましたが、子供たちのひな人形が完成しました。数日間かけて丁寧に作り上げたものです。いい顔した人形が多いですね。いつでもご覧ください。ぱんだ組やうさぎ組の保護者もどうぞ、正面玄関にあります。

 

 

きりん組・運動名人

きりん組の運動名人の検定を行いました。竹馬・うんてい・鉄棒の3種目です。竹馬は少しでも乗れればレベル1はクリアできます。うんていでは3つ以上は最低でも必要です。そして、鉄棒では逆上がり。今年の子供たちですが、日ごろからあまり練習をしていないですね、だからできない子が多い。竹馬は誰でものれるようになります。いっぱいのってみることです。転ぶこともありますが、あきらめずにのることです。のれた時、少し高いところから見る景色はいいものだと思います。うんていでも同じ、日ごろからなじんで楽しむことです。まずは、1つ2つと伸ばしていくことです。あきらめずに繰り返し練習することが大切なのです。鉄棒も同じ、鉄棒と仲良くすることです。技ができた時の喜びはとても嬉しいものです。この感動を味わってください。

もう一つ、友達が一生懸命頑張っているとき、おしゃべりやお絵描きをしている人がいます。友達の一生懸命を見ていない。学びの基本は、見ることや聞くことにあります。卒園するまでに少しでも良い習慣ができるよう教職員もあきらめずに支援していきます。

今日、初めて逆上がりができた子、うんていで最後まで行けた子、できないことができた子が何人もいます。この時期はやれば必ず伸びます。そういう伸びる段階を生きているのですから。頑張れきりん組!